数え年
神社では年齢に関するお詣りは数え年で行うのが通例ですが、最近は生活で数え年を使わないため、満年齢でお詣りをされる方も増えてきました。大切なのは感謝の気持ちをもってお詣りすることです
数え年はお母さんのお腹の中にいる期間も含めて、生まれた時点で1歳とし、以降新年(1月1日)を迎えるごとに1歳を加えていきます。(例:12月31日に出生した場合、出生時に1歳で翌日には2歳となる。 また1月1日に出生した場合は、2歳になるのは翌年の1月1日になる)。
なお、「誕生日前は満年齢+2歳」「誕生日以後は満年齢+1歳」が数え年、と覚えておくと計算しやすいでしょう。なお、「誕生日前は満年齢+2歳」「誕生日以後は満年齢+1歳」が数え年となります。
平成28年の数え歳で計算しています。
子供の成長祈願
初誕生(誕生日頃) | 満1才 | 平成27年生まれ |
七五三詣(11月頃) | 3才 5才 7才 | 平成26年生まれ 平成24年生まれ 平成22年生まれ |
十三詣(3月頃) | 13才 | 平成16年生まれ |
厄年のお祓い
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
24才前厄 25才本厄 26才後厄 | 平成5年生まれ 平成4年生まれ 平成3年生まれ | 18才前厄 19才本厄 20才後厄 | 平成11年生まれ 平成10年生まれ 平成9年生まれ |
41才前厄 42才本厄 43才後厄 | 昭和51年生まれ 昭和50年生まれ 昭和49年生まれ | 32才前厄 33才本厄 34才後厄 | 昭和60年生まれ 昭和59年生まれ 昭和58年生まれ |
60才前厄 61才本厄 62才後厄 | 昭和32年生まれ 昭和31年生まれ 昭和30年生まれ | 36才前厄 37才本厄 38才後厄 | 昭和56年生まれ 昭和55年生まれ 昭和54年生まれ |
賀の祝い
還暦 | 61歳 | 昭和31年生まれ |
古希 | 70歳 | 昭和22年生まれ |
喜寿 | 77歳 | 昭和15年生まれ |
傘寿 | 80歳 | 昭和12年生まれ |
半寿 | 81歳 | 昭和11年生まれ |
米寿 | 88歳 | 昭和4年 |
卒寿 | 90歳 | 昭和2年 |
白寿 | 99歳 | 大正7年生まれ |
上寿 | 100歳 | 大正6年生まれ |
茶寿 | 108歳 | 明治42年生まれ |
皇寿 | 111歳 | 明治37年生まれ |