境内ご案内

top_keidai

土呂八幡宮境内図

keidai本殿(神殿)

回廊

中門

渡り廊下

拝殿

⑥ 土蔵

白山・赤狐合殿

貴久栄会(文庫)

参集殿

稲荷社

秋葉社

大仏殿

天神社

手水舎

修祓所

社務所

 

 

土呂八幡宮/航空写真 クリックで拡大します

土呂八幡宮航空写真1 土呂八幡宮航空写真2

①土呂八幡宮本殿(神殿)

神殿

御祭神

  • 応神天皇
  • 天照皇大神
  • 白山姫命
  • 伊雑大神
  • 罔象女命

 

土呂八幡宮本殿(神殿)

4R1A6835国指定重要文化財

*縦 二間三尺
*横 二間三尺
*流造三間社勾欄付
*檜皮茸

 

 

西方から見た本殿

4R1A6829

 

 

 

 

 

 

東方から見た本殿

⑤拝殿

2012_1013_130948-IMG_0118文政7年(1824年)

④渡り廊下

2012_1013_131616-IMG_0135

拝殿から中門へ通じる

本殿(神殿)→拝殿→中門・回廊→渡り廊下(再建 順序)

③中門 弘化3年(1846年)

4R1A6817

 

 

 

 

 

②回廊 弘化3年(1846年)

2012_1013_131540-IMG_0134

2012_1013_131524-IMG_0133

回廊 弘化3年(1846年)

⑦境内社 白山・赤狐社合殿

御祭神 白山姫命 猿田彦命

由緒 豪士大見富士六此の地に住し、一族祟敬の神社なるも永禄の乱にて一揆に味方し後を絶つ

白山・赤狐社合殿

2012_1129_092313-IMG_0173

白山・赤狐社(側面)

2012_1129_092350-IMG_0174

⑥土蔵(倉庫)祭事用品等収納

2013_0211_131205-IMG_0220

⑧貴久栄会 文庫

2013_0211_130733-IMG_0217

⑨参集殿

⑩境内社 稲荷社社殿

御祭神 倉稲魂命

由緒 地頭山口丹波守陣屋内に勤請

奉祀したる神社にて、明治37年学校敷地拡張のため当神社内に移転

8←合社拝殿 稲荷社 本殿

⑪境内社 秋葉社社殿

御祭神 軻遇突智命

由緒 檜皮葺であったが平成になり銅に葺き替え

9←秋葉社 本殿


2012_1129_090835-IMG_0157

⑫境内社・大沸殿(鎌倉時代作)

木造阿弥陀如来坐像 昭和37年3月10日 県重要文化財に指定

昭和53年3月 大修理

由緒 土呂八幡宮の前仏寺として建設してた神宮寺のご本堂

祭事 毎年8月中旬に大仏供養法要慰霊祭が行われる

(大数珠により百万偏供養行われる)

2012_1129_091109-IMG_0160

【特徴】

黒漆塗り寄木造りで鎌倉時代の作と言われている。

座像 身丈 御光 5尺
経 3尺7寸
台座 4尺 3寸

4R1A6837

 

 

 

 

 

 

大仏に関係したもので土呂八幡宮の西の田の中に西念塚がある(現 対屋町地内)

4R1A6846

 

 

 

 

 

 

⑬境内社 天神社社殿

御祭神 菅原 道真公

由緒 本殿西側に鎮座していたが昭和になり現在地に還座

祭祀 毎年1月中旬 初天神祭として祭祀

2012_1129_091201-IMG_0161

2012_1129_091223-IMG_0162

⑮ 修祓所

2012_1129_093301-IMG_0189

秋の例大際の前に全員でお祓いをする場所

2012_1129_093318-IMG_0190

御神木

⑯ 社務所

2012_1129_092616-IMG_0178

平成7年建設

⑭手水舎 平成9年建設

2012_1129_092651-IMG_0180

厠(トイレ)平成7年建設

2012_1129_092632-IMG_0179